行事予定
主催行事
超臨界流体部会 2022年度基礎セミナー
「超臨界CO2および亜臨界水・超臨界水の基礎と応用技術」
- 主催
- 化学工学会 超臨界流体部会
- 日時
- 日時: 2022年11月28日(月) 9:00〜17:30
- 29日(火) 9:30〜17:00
- 会場
- オンサイト:東北大学東京分室※ (東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10F)
- オンライン:(ZOOM)
- ※新型コロナウィルス感染症の状況等によっては,すべてオンラインのみで開催
プログラム・申込方法等の詳細は開催案内をご覧下さい。
講演資料はこちら(1日目、2日目)よりダウンロード下さい。PWは参加者に別途連絡します。
超臨界流体部会 第 21 回 サマースクール
「エネルギー・環境問題に挑戦する超臨界流体・CO2分離貯留技術」
- 日時
- 令和4年9月5日(月)13:00-16:40
- 会場
- オンサイト:東北大学東京分室会議室(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10F)
- オンライン:ZOOM(Zoom などのアドレスは後日お知らせ致します)
プログラム・申込方法等の詳細は開催案内をご覧下さい。
講演資料はこちらよりダウンロード下さい。PWは参加者に別途連絡します。
超臨界流体部会 セミナー 「バイオマス処理における亜臨界水の活用について」
- 日時
- 令和3年12月8日(月)13:00-17:00
- 会場
- オンライン(Zoom などのアドレスは後日お知らせ致します)
プログラム・申込方法等の詳細は開催案内
もしくは講演申し込みサイト(Web 決済システム)をご覧下さい。
講演資料はこちらよりダウンロード下さい。PWは参加者に別途連絡します。
超臨界流体部会第19回サマースクール 「バイオマス利用技術の壁×超臨界流体=ブレークスルー」
- 日時
- 令和2年9月7日(月)14:00-16:50
- 会場
- オンライン(Zoom などのアドレスは後日お知らせ致します)
プログラム・申込方法等の詳細は開催案内をご覧下さい。
講演資料はこちらよりダウンロード下さい。PWは参加者に別途連絡します。
超臨界流体部会第17回サマースクール 「エネルギー・環境問題に挑戦する超臨界流体」
- 日時
- 平成30年7月31日(火)13:15-8月1日(水)12:20
- 会場
- 天然温泉・健康ランド 金沢ゆめのゆ(石川県金沢市藤江南3-26)
プログラム・申込方法等の詳細は開催案内をご覧下さい。
超臨界流体基礎セミナー
- 主催
- 化学工学会関東支部
- 日時
- 平成30年1月30日(火)9:50-17:50(交流会 18:00-19:30)
- 会場
- 東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区神楽坂4-2-2)
今年度は、化学工学会関東支部が主催のCEシリーズ講習会としての開催となります。
プログラム・申込方法等の詳細は化学工学会関東支部のページをご覧下さい。
その他、超臨界流体部会では毎年7月下旬から8月上旬にサマースクールを開催しております。
詳細が決まりましたら、こちらに掲載いたします。
共同主催行事
8th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS'18)
- Dates
- September 4-7, 2018
- Venue
- Nihon University, Narashino, Japan
- Deadline for abstracts submission:
- April 30, 2018
- Deadline for abstracts submission:
- http://mtms18.jimdo.com